2011/7/22 Fri

ゲネプロ完了

今日は涼しい、
なんて過ごしやすいのでしょう、

ひっそりとした
スタジオの外は
蝉の声も聞こえない。
ここはまるで軽井沢リゾート。

ゲネプロ
二人の息はぴったりです。

721RH.JPG


プログラムは楽しくやりがいあり。
KATSUMI 君の音楽、詩の理解に
助けられました。

リハ後の疲労は、
一緒に登山でも
したような爽やかさ。

7/24本番が楽しみです。

 

2011/7/19 Tue

上を向いて歩こう

NHKドキュメントを観ました。

全く違う才能が寄り集まって
奇跡の楽曲が生まれた現場の声。

永六輔さんが学生運動で疲れ、
無力感、悲しみの中で書かれた歌詞だったとは。

以前読んだ、
湯川れい子さんの本で、
「上を向いて歩こう」
のノベルティー(宣伝のためのグッズ)
として海外で和傘を作り、大いに貢献したと
ありましたが、

それ以前に飛び抜けて楽曲がいいから、
強力なリクエストの波があり、
反応に応える形で、
音楽スタッフも宣伝に頭をひねったのではないかと
思いました。

ONE AND ONLY

音楽での海外進出、
チャートも実は様々細分化されています。

だけど、

アメリカの総合チャートでトップテン。
ましてやナンバーワンになったのは、
この曲、上を向いて歩こう、坂本九さんだけ。

よいものはよい。
音楽の価値観は世界共通です。


~~~~~~~~~~~~~~


☆昨日はKATSUMI君とリハでした

RH7-18KATSUMI.JPG


本番の流れにそって通し。

お互いの音楽的意思の疎通が
増々よくなってきたと感じます。

あと残すはゲネプロのみ。

 

2011/7/18 Mon

なでしこJAPAN!

金獲得おめでとう。
本当の侍は彼女たちです。
素晴らしい。

力や才能をもった女性の進出は
年々増えていますが、
音楽業界でも変化があります。

元々スタッフとしては当たり前に
女性がいますが、
スタジオのエンジニアで
あまり女性を見る事はなかった。

今では普通に見かけるし、
男子は体力、気力とも根性がないと、
女性に言われるくらい・・。
社会で戦うことにおいては、
女性の勇気は男性を越えているかも。

全ての戦う女性に
エールをおくりたい。

 

2011/7/14 Thu

京都祇園際 宵山

もうすぐ山鉾巡行の前日、宵山(7/16)

京都でいただく鱧は今の季節のアイコン。
つい思い描いてしまいます。

しゃくしゃくと骨きり包丁をいれられた
鱧はうなぎよりずっとあっさりし、
梅肉との相性もよく、口がさっぱりします。

タクシーの運転手さんに、
祇園祭には「多くの男女が愛を語る日なんだよ」と聞きました。

何トンもの山車をいくつも曳くそのエネルギー。
「世界の中心で愛を叫ぶ」ではありませんが、
祇園祭りはまさに京都が世界の中心になっている、
そんな引力が恋人を引き合わせているのかも知れませんね。


今年5月発売された「涙が君を忘れない」の
フィリピン、タガログ語カバー収録のアルバムを
出版社より頂きました。

babalikangmuli1.JPG


タガログ語の曲タイトルは
「Babalikang Muli」(Namidaga kimio wasurenai)

アーティストはMartin Nievera という方。

ブックレットには日本へのメッセージもあり
曲を大事にしてくださっているのが伝わり、嬉しく思いました。

 

2011/7/13 Wed

谷川俊太郎さんのリーディングライブ

昨日ブルーノート東京で行われた

Love for Japan-
Journey back Home
-音楽と朗読でお連れする「こころの旅」-
音楽:溝口肇、谷川賢作、石井聖子
朗読:谷川俊太郎、レイチェル・チャン
http://www.bluenote.co.jp/jp/artist/shuntaro-tanikawa/
に行ってきました。

blue%20note.JPG


友人の石井聖子さんも出演されていたのですが、

伸びのある声、正確な発音で丁寧な歌唱は
石井さん独特、なかなかいない実力派。

リーディングも演奏の皆さんも卓越した方ばかり。

そして谷川俊太郎さん

谷川さんがリーディングされるご自分の詩。
広く愛されている詩の世界。

大人の知性に裏打ちされた子供のような自由さ、
輝かんばかりの才能に打たれました。

楽屋でご挨拶させていただいたのですが、
超越された方特有のお人柄のよさ。
握手させていただいた手には力強いエネルギーがありました。

感動をいただいた夜でした。